

ミナト今注記とは
主に『西野亮廣』『ひろゆき』『加藤純一』『七原くん』さん達4名の1週間マトメと考察を少し大げさタイトルでお送りしています。
(1)休日や週末に【面白ろ人】の1週間をまとめて観察したい。
(2)記事や切り抜き動画とかも多すぎて何を見たら良いの?
それらを知りたい人向けの記事です。
早速ですが選択の時間です!?
あなたは、【早死に】したいですか?
それとも、【長生き】したいですか?
もし、【長生き】する方法。しかもお金を掛けずに知りたい。試したいなら、少しだけ自分の話を聞いてください。
はじめに結論を言うと
【長生き】する方法は【笑う事】です。

もちろん「信じがたい」や「何を笑うの?」「いきなり超YMYL!」と言った不審や疑問が出てくるのは当然のことですが後々で根拠となる書籍や論文などは列挙しますのでそこで確認ください。
根拠となる出典にもありますが【笑う事】による冒頭に述べた【長生き】を含めた様々な効果を得るには継続性が必要になります。
そして、このサイトでオススメしている
【笑う事】を継続する方法は【面白ろ人】の定点観察です。

もし、貴方が
「笑いで長寿とかカルトに興味がないし。既に【面白ろ人】の観察してるし、その人以外には全く興味が無いよ。」
という場合は、これ以降の記事は全く意味がないかも知れません。
ですが、下記目次に1つでも興味があれば、本文を読む事をオススメします。
定点観察すべき3つの理由?
定点観察とは、
【面白ろ人】でないといけません。
面白ろ人4名の定点観察?
4名の【面白ろ人】
西野亮廣
【👤簡易プロフィール】
西野亮廣(にしの あきひろ、1980年〈昭和55年〉7月3日)は、日本のお笑いタレント、絵本作家、著作家、俳優。漫才コンビ・キングコングのツッコミ担当。相方は梶原雄太。
【🔭観察手法】

【🐸このサイトでは】
このサイトでは『西野さん』でなく『西野先生』と失礼の無きよう先生の観察を完全無課金(書籍とかは買います)で隠れて観察していきたいと思います。
定点観察のメインは私達に毎日<voicy>という通勤時にも聞ける音声メディア内コンテンツ{キンコン西野さんの朝礼}となります。
【🔭見どころ】
自分が『西野』先生を定点観察し始めたのは先生が「ディズニーの倒し方が見えてきた!」と叫びだされた時期です。
書籍などを読んでも素人の自分には何処までが演出かマジなのかが、全然わからない部分も含めて【静かなる狂人性】が先生の魅力なんだと思います。
【長寿】になったり【免疫】を高めるには予定調和ではなく期待を良い意味で裏切り驚きからくる笑いを提供してくれる先生を観察するのが効率が良いと思います。
みなさんも先生を密かに観察して【健康】を手に入れましょう!
【🔭観察者さん大募集!】
先生の偉業を予想したい見届けたい【隠れ観察者】の方々も大募集です。
【条件は唯一つ】全肯定です!

基本【観察者】とは、行動の意味を考える事が楽しいのであってアンチとは違い観察対象が何をしても【全肯定】となります。
逆にガチの先生ファンの方なら意見を言う部分でも観察者は動きを予想、そして分析する楽しみなので【全肯定】です。
極端な話、先生が犯罪を犯してもその事に意味があるのか?と考えるのが【観察者】となりますので怒りっぽい人は向いてないかもしれません。
そういう意味では【観察者】とは最高のファンであり最悪のアンチなのかもしれませんが直接的な行動アンチの方は観察の邪魔になるので止めてほしいなー。とは思ってます。
もし「平日の先生を隠れて観察しているよ!予想楽しいね!知りたいなら教えてやるよ」っていう優しい方がいらっしゃいましたらTwitterのサークル、コミュニティー、グループDM等で教えていただけると嬉しいです。
自分は平日に無料のvoicyしかアクセスできなくて週末に先生の動きをネットで観察する感じでイベントも行きませんし書籍以外は無料の情報なのですが今後も観察していきたいなぁ。と思っています。
【🔭未来予想?!】
当然、観察者としては先生が次にどういう一手を打ってくるかを予想する楽しみがあるのですが、2023年は地元「西宮」に家を建てた近隣へプペル風のアパート建築予定であったり、NFT(Non-Fungible Token)を使った事業にチャレンジされたりしてますが。
観察者の自分は10年単位で考えると先生の見つめる先は東国原英夫氏のような地方【政治】への介入なのかな?と思っていますし、そうだとするとパズルが当てはまるので。つまり現在は実績作りという大きなネタフリ時代ではないのか?と。
手順としては50歳を超えてから
(1)地方の経済活性化を目指し(これはインタビュー等で答えてる)私財で『プペル美術館』や『プペルのテーマパーク』等の地方ビジネスを行う。
(2)しかし行政の壁などで上手くいかない!
(3)「そうや!オレが政治家になればアイデアを出して地方から日本を元気にできるで!全国のサロンのみんなと一緒に作っていこうや!」
こういう予想を立てて観察するからこそ【観察者】は予想が当たっても楽しいし、予想が外れても何処が外れる要因だったのかを考えて楽しめるわけです。
ひろゆき
【👤簡易プロフィール】
西村博之(にしむら ひろゆき、1976年〈昭和51年〉11月16日 – )は、日本の実業家、論客。英語圏最大の匿名掲示板「4chan」管理人。匿名掲示板「2ch.sc」開設者で管理人。東京プラス株式会社代表取締役。有限会社未来検索ブラジル取締役。愛称・通称は「ひろゆき」
【🔭見どころ】
『ひろゆき』さんの

ひろゆき
ヒロ
加藤純一
加藤純一について書く

加藤純一さん
七原くん
七原くんについて書く

七原くん
ですが、下記目次に1つでも興味があれば、本文を読む事をオススメします。
ですが、下記目次に1つでも興味があれば、本文を読む事をオススメします。
面白ろ人4名の観察手法?
真ん中でではない
4名の【面白ろ人】
こっちも左寄せ
面白ろ人観察で長寿の出典?
笑いの効果についての文献や書籍は多く発表されていますが、その中でも特に今回のテーマである【長寿】や【治療】として効果が認められたとする実験についての簡単な経過や考察部分を引用しています。
もし深く知りたいと思われた方は出典元をあたってください。
(1)笑いと身体心理的健康・疾病との関連について

📌笑って過ごしていると死亡リスクが減少し死神さんの負荷も和らぎます。
笑わない人は上昇するようです。
笑いと寿命(死亡)との関連をみた研究は欧米を含めてこれまでほとんどなかったが、最近我が国の疫学研究において、笑いと総死亡との関連が検討された(表2)。
山形県内の7つの市に住む40歳以上の地域住民男女17,152人を対象として、日常生活における声を出して笑う頻度を健診に併せて評価し、その後最大8年間(中央値5.4年)の総死亡との関連をみた結果、
週に1回以上声を出して笑う人に比べて、週1回未満、月1回以上笑う人の性・年齢調整死亡リスクは0.85倍(95%信頼区間:0.59-1.19)、
大平哲也. 《 特別寄稿》 笑いと身体心理的健康・疾病との関連についての近年の研究動向 2010 年~ 2020 年の観察研究, 介入研究を中心に. 笑い学研究, 2020, 27: 3-18.
ほとんど笑わない(月1回未満)人の性・年齢調整死亡リスクは1.93倍(95%信頼区間:1.15-3.06)であり、
特にほとんど笑わない人において死亡リスクが上昇しやすいことが明らかになった(Sakurada et al., 2020)。
(2)健康における笑いの効果の文献学的考察

📌笑うとイライラが無くなり安眠にも効果があるようです。
笑いについて報告された研究結果から,笑いの効果を検討した。
その結果,身体面では,痩痛媛和,内分泌系に関する影響,血糖上昇抑制作用,さらにはNK細胞ならびにCD4/CD8比などの免疫系に関して効果があることが報告されていた。また笑いの精神的効果として,ス トレスコ-ビング,香安,緊張の緩和などの効果が明らかにされ,医療者側が患者に接する時に笑いを取 り入れることで,ペインコントロール,ストレス軽減を図れる可能性が示された。
MIYAKE, Yu; YOKOYAMA, Yoshie. 健康における笑いの効果の文献学的考察. 岡山大学医学部保健学科紀要, 2007, 17.1: 1-8.
(3)笑いの医学的考察

📌笑うことでウイルスに対抗するNK活性が薬よりも効果があったりするようです。
伊丹仁朗医師(倉敷市・柴田病院)らと大阪ミナミの吉本興業、なんばグランド花月で実験、ガンや心臓病の人を含む男女19人(20歳から62歳)から開演前後に採血し、3時間の笑いの効果を調べました。
NK活性は、笑う前に数値の低すぎた人たちはすべて正常範囲までアップし、高すぎた人の多くも正常近くの数値にもどりました。中には50%も上昇した人もいて全体の平均値は開演前の35%〜45%にアップしました。薬物を使った場合、効果が出るまでに3日もかかるのに、笑いは短時間に免疫系を正常化させる効果が判明しました。
1年後に、再度この実験を追試し、同様のデータを確認しています。
昇幹夫. 笑いの医学的考察. 笑い学研究, 1994, 1: 26-30.
(4)笑いによるストレス応答抑制と認知機能改善効果

📌笑うことでウイルスに対抗するNK活性
考察
本試験より、動画鑑賞により笑うことで、その後の認知機能の特に注意機能の改善、認知機能課題中の前頭前野の血流が増加する可能性が示唆された。このことから、笑いによる認知機能改善と脳神経活動活性化との関連が推察される。
山越達矢, et al. 笑いによるストレス応答抑制と認知機能改善効果. In: 日本健康心理学会大会発表論文集 34. 一般社団法人 日本健康心理学会, 2021. p. 87.
また、短時間の動画鑑賞による笑いは、認知機能課題による負荷時において自律神経活動を調節し、副交感神経活動を高め、交感神経活動を抑制することによって、気分状態悪化やストレス応答を改善することが示唆された。
西田元彦; 大西憲和. 笑いと NK 細胞活性の変化について. 笑い学研究, 2001, 8: 27-33.
(5)笑いと NK 細胞活性の変化について
今回の我々の実験でもほぼ同様な変化を認あたほか、笑いを「あまり実感しなかったグループ」では有意な変化を示さなかったNK活性が、「笑いを強く実感したグループ」では有意にNK活性の上昇を認めたことは、笑いのレベルが高いとNK細胞活性の上昇も高くなるということをより明確に証明できたといえる。
今後、さらに笑いが健康に良い効果を示す研究が行われると考えられるが、今回の検討は、笑いが、ガンや感染症を予防する健康法の一つとして積極的に生活の中に取り入れていく必要性を示す根拠といえるのではないでしょうか。
西田元彦; 大西憲和. 笑いと NK 細胞活性の変化について. 笑い学研究, 2001, 8: 27-33.
(6)新版 笑いの免疫学:笑うひとは2倍生きる
2、書籍とかの出典
新版 笑いの免疫学:笑うひとは2倍生きる……! 単行本 – 2021/11/22●内容紹介●
やはり、「笑い」はすごかった──
最新医学も認める、「笑い」奇跡のパワー「笑う人の死亡率は半減する」
「笑わない人は認知症リスク3.6倍」ガンも、糖尿病も、アトピーも消えていく……
自然が与えてくれた究極の自己防衛システム「笑い」のすべて●目次●
第1章 「笑い」は寿命を二倍にのばす!──笑うひとほど健康で、長生きできる
船瀬 俊介 (著)
ですが、下記目次に1つでも興味があれば、本文を読む事をオススメします。
面白ろ人4名の定点観察?
4名の【面白ろ人】